ネタバレ含みますのでご注意下さい。
『時かけ』といえば、細田監督のアニメ版・映画やドラマと様々なバージョンがあるけど、私にとってはやはり、原田知世の「時かけ」であり、もう何人も動かせない不動の作品であります。
『転校生』から始まる尾道三部作のひとつで、ノスタルジックな尾道の街並みが、ストーリーと抜群の相性もあって、独特の叙情的で、どこかせつなくも限りなく美しい映像世界に引き込まれてしまう。
何度見ても、世代を超えて、しみじみと感動させられる。
そんな『時をかける少女』のあらすじと感想をご紹介します。
目次
スポンサーリンク
『時をかける少女』あらすじ
ある土曜日の放課後、掃除当番である芳山和子(原田知世)は実験室で物音を聞きつける。
入ると床に落ちたフラスコの液体が白い煙を立てていて、彼女はラベンダーの香りをかいで気を失う。
和子は自分を保健室に運んでくれた堀川吾郎(尾美としのり)と深町一夫(高柳良一)と共に実験室に戻り、様子を伺うが部屋は何事も無かったかのように整然としている。
それ以来、和子は奇妙な体験をするようになる。
ある夜、大きな地震が起き、外へ避難した和子。
吾郎の家が燃えているように見え、家族の反対を押し切って、様子を見に行く。
そこに、深町も来ていることを見つける。
火事はボヤですみ、和子は一夫と一緒に帰った。
翌朝、登校中に吾郎と会い、昨夜の地震について話していたところ突然、お寺の屋根瓦が落ちてくる。
気が付くと再び和子は部屋のベッドにいた。
和子は吾朗に昨夜の地震について話をするが、吾朗はそれを知らない。
昨日の帰り道、植物採集で学校を休むと言った深町も登校していた。
そして始まった授業は、昨日と全く同じ内容だった。
和子は訳が分からなくなり、一人悩む。
その日の夜も地震と火事騒ぎがあった。
和子はこれらの奇妙な体験を一夫に相談するが、論理づけながら説明を受けるが、どうも納得のいかない和子は、タイプリープをはかる為に、一夫の家の温室でラベンダーの香りをかぎ、再び気を失う。
気がつくと一夫が植物取集をしている海岸の岸にいた。
和子はタイプリープをするきっかけとなった土曜日の実験室に戻りたいと言う。
時を駆け抜けた和子は土曜日の実験室にいた。
物音が聞こえる部屋のドアを開けるとそこには一夫がいて、自分が2660年からきた未来人で人口増加により必要な植物を入手する目的で、この時代にきたことを告げる。
一夫との思い出は彼の都合のいい記憶を持たせていたことを告白されるが、動揺する和子。
一夫は未来に戻ることを和子に告げるが、一緒に未来に行きたいと言うが説得されて、ラベンダーの香りをかがされて床に倒れる。
一夫に関する記憶を消されていた和子は、11年後、勤め先の大学に偶然きた一夫に場所を訪ねられすれ違う。
『時をかける少女』感想①:原田知世
この映画は、原田知世抜きには語ることが出来ません。
確かに、演技が素人臭かろうといいものはいい。
いやむしろ素人臭いからこそ逆に、初々しさが滲み出ている。
初めての主演映画で、まさに時を彷徨い、手探りながら成長していく原田知世のドキュメントを見る感じ。
『時かけ』新バージョンの曲はこちら ↓ ↓ ↓ ↓
『時をかける少女』感想②:大林監督
『時かけ』のみどころのひとつに大林監督の映像トリック。
スキー場のモノクロから電車の中に変わり、徐々に色のついていくオープニングは大林作品ならではの演出。
紙芝居やスライドのように映像を次々に細切れにしてタイムリープを表現し、CGでは決して表現することが出来ない幻想的ともいえる映像。
日本映画における「映像の魔術師」といわれただけあって、大林監督の力を見せつけるシーンが満載。
大林監督特有の尾道の街並みをより美しく表現し、なんというか他の映画では絶対に味わえない空気が充満しています。
『時をかける少女』感想③:深町一夫
深町君を演じた高柳良一の雰囲気がいいです。
この人も演技が素人ぽいので、原田知世と噛み合っている。
最近の青春映画に出てくる爽やかなイケメン俳優にはない、少し暗めで冴えない雰囲気が、イマドキの文化系男子の琴線にも触れるんじゃないかな。
ラスト二人が再び出会って、深町君が和子に場所を訪ねた時、彼の表情から見て、記憶は消さずに済んだように感じる。
和子の方も吾郎とのデートの誘いを断るようだから、心の片隅にどうやら覚えているみたいだね。
『時をかける少女』感想④:設定
尾道の瓦屋根や、石畳の階段などが続く古びた街並み。
当たり前のように男子生徒が紳士的で、女子生徒を優しく丁寧に扱う雰囲気。
ブラウスのボタンを上まできちんと留め、カーディガンを羽織った和子が、うつむき加減にたたずむ姿。
深町君が、夜の小道を歩きながらマントのような着物で和子の肩を包む。
ラベンダーがある温室で、二人が歌うのは童謡「桃栗3年」の歌。
これらを見て気づいた事が、まるで旧制中学の学生そのもの。
実は、大正や昭和初期を舞台にした映画を見ていたのではないか。
つまり、映画自体がタイムリープを施していたのかな。
公開された昭和58年の世相をあえて封印したことが、「時」を超える魅力が備わることになったと思う。
『時をかける少女』感想⑤:作品のテーマ
エンディングの主題歌シーンは、出演者が映画の中と同じシーンで歌を歌ったり、踊ったりアイドル映画だから最後は明るく締めたのだと、今まで思っていた。
しかし、改めて見ると作品のテーマが語られていたんですね。
和子と深町君が大学の廊下で再会した時、それが再会とお互いに気付くことが出来ない究極の別れ。(死)
そこから、二人が出会う場面まで遡って、今度は笑顔で。(再生)
私も人生を振り返る年齢になって、監督の温かいまなざしが少しだけ理解出来る様になったからか。
和子は常に、「過去」に向かって時をかけています。
人生をやり直したい。
誰もが持っている願望。
現実にかなうことができないからこそ、このエンディングが代りとなって満たしてくれたのだと、今は思えます。
エンドロールの終わりに入る「拍手」が、最後の最後で「波」の音に変わるのですね。
「波」といえば、『時かけ』で使われるタイムリープの表現手法。
本編とは違って、はじける様な笑顔で向かう先はなんと、深町君ではなく吾朗の家!
実験室で倒れて汚れた顔を拭いたハンカチを返しにいき、ひどく元気の無かった表情で帰る場面と同じ衣装です。
これは、彼女にとっての、もうひとつの時間軸。
これは、「時間は過ぎていくものではなく、やってくるもの」と大林監督からのメッセージなのかと考えることができます。
出典:https://www.pinterest.jp/shoumei7270/原田知世/?lp=true
まとめ
10数年ぶりに鑑賞。
今見ても色褪せることなく新鮮。
当時は薬師丸ひろ子が休業からの復帰作として制作された『探偵物語』の方がメインで、『時かけ』は、印象が薄かった。
でも、何度も映像化されていることから、作品としては、『時かけ』の方が認知度は高いです。
やはり、この『時かけ』は舞台が尾道であることが大きな役割を果たしている。
他の『転校生』や『さびしんぼう』では、海が出てくることが多いけど、この映画では殆ど出てこない。
『時かけ』では、尾道の「山側」が舞台となっている。
特に深町君の家や竹藪の小道。
このあたり、『転校生』や『さびしんぼう』とちょっと違った雰囲気に仕上がっている。
なつかしき昭和の香りが漂い、ゆったりとした展開の中に、時を超えた愛が流れているのを感じる。
大林宣彦監督作品が観れる動画配信サービス
『時をかける少女』の他に、大林宣彦監督作品が直ぐに観られる動画配信サービスをご紹介します。
映画好きなあなたであれば、配信本数が100,000本以上と競合他社と比較してもトップレベルであるU-NEXTを選択すればまず問題ないです。
U-NEXTで、大林宣彦が監督した映画が観られるのは以下になります。
大林宣彦監督作品
- HOUSE
- 金田一耕助の冒険
- ねらわれた学園
- 天国に一番近い島
- さびしんぼう
- 異人たちの夏
- 女ざかり
- SADA 戯作・阿部定の生涯
- 理由
- 転校生さよならあなた
でも、どんなサービスにもいえることですが、まず、実際に利用してみないと判断ってできませんよね。
そこで、オススメしたいのが、U-NEXTには31日間の無料トライアルがあるのでサービスを堪能してみることです。
もちろん31日間はお試し期間になるので、料金は発生しません。
また、無料トライアルに申し込むと、映画はもちろんマンガを見るのにも使える600円分のポイントがもらえるので、試さない方がもったいないくらいです。
無料トライアルに申し込むメリットをまとめますと以下になります。
メリット
- 31日間は見放題作品が視聴できる
- 雑誌が70以上読み放題
- 有料動画やマンガにも使える600ポイントがもらえる
- 31日間のお試し期間内であれば解約金は発生しない
31日間の無料トライアルを利用する際に、絶対に覚えておきたい注意点が以下になります。
注意点
- クレジットカード決済のため支払い情報が必要
- 31日間の無料期間が過ぎますと自動的に継続課金になる
- 月額料金のため日割り計算がされない
- 新作などの有料作品を視聴するには料金が発生
U-NEXTは日割り計算をしていないため、月末に申し込んだ場合、お試し期間で辞めたいと思っても解約日を忘れてしまうと1ヶ月利用したとみなされて料金が発生してしまいます。
例えば、4月30日に申し込んだ場合、5月30日までが31日間の無料トライアル期間です。
5月31日の1日分だけが、1ヶ月利用したとみなされてしまうので注意が必要です。
継続したい場合は、一旦解約して翌月の1日に申し込めば損はしません。
無料トライアルの申し込みは、公式サイトにアクセスをして以下の項目を入力します。
申し込み手順
- 名前
- 生年月日
- 性別
- メールアドレス
- パスワード
- クレジットカードの情報
上記の項目を入力後、無料トライアルの終了日時が表示されますので、必ずメモをしておいてください。