英語

Instagramを使って楽しく英語を身につける方法とは?

スポンサーリンク

写真や映像を共有して交流できる、絶大な人気を誇る話題のSNS、Instagram。

おしゃれな写真を投稿したり、素敵な写真を見たりするのもいいですが、世界中でたくさんの人が利用しているこのInstagramを利用して英語を身につけませんか?

この記事ではおススメの英語学習アカウントや、Instagramで英語学習する際の効果的な利用法をご紹介いたします!

Instagramを普段から利用している人は、ぜひ参考にしてみてください。

まず、なぜInstagramで英語を身につけるのがおススメなのか?

スポンサーリンク

気軽に利用できるツールで勉強感が全くない

語学学習は毎日の積み重ねが重要。

あまり気負ってがんばりすぎると続きませんが、これなら気軽に毎日英語に触れられます。

音声を聞くことでインプットもでき、自分が投稿することでアウトプットも可能

インプットも大事ですが、それだけでは身につく前に忘れてしまうものです。

自分で英語で投稿してみたり、他のアカウントと英語で交流することもできるInstagramはインプット、アウトプットが両方楽しくできる最高の場です。

今現在使われている、生きた英語を学べる

テキストや教材で学ぶ、堅苦しい表現ばかりではなく、最新の投稿がどんどんあがってくるInstagramでは今流行の言葉や、普段ネイティブが良く使うカジュアルな表現も学ぶことができます!最新の英語の教科書ですね。

ヴィジュアル(視覚的)からの情報で暗記効果も高い。

文章を読んだり、単語帳で文字ばかりを見ても飽きやすいし、なかなか記憶に残りづらいですが、写真や映像を一緒に見ることで記憶に残りやすく、英語のフレーズや単語を実際の状況と合わせてイメージすることもできるので、暗記することにも大いに役立ちます。

Instagramで英語勉強してみようかな?となりましたか?

それではこれからおススメのアカウントを3つご紹介します。

おススメ英語学習アカウント厳選3つ!

Laura グルメから英語を勉強しよう!  eigogrume 

https://www.instagram.com/eigogurume/

東京在住の元英語講師のアメリカ人の方のアカウントです。

元英語講師ということで、フレーズや単語のワンポイント解説や、例文などわかりやすく説明を書いています!おいしそうな料理の写真を目で楽しみながら、実用的な英語を学ぶことができます。

フォロワー1.2万人の人気アカウントです。

ネイティブ30秒英会話 english_native_ 

https://www.instagram.com/english_native_/

こちらのアカウントでは、実際のネイティブの人たちの会話を30秒程度の短い動画で見ることができます。しかもスクリプトも書いてくれているので、リスニング、それからスクリプトを見て実際に口に出してまねをしながらスピーキングの練習にも最適ですね!

Nihongo Flashcards nihongo_flashcards 

https://www.instagram.com/nihongo_flashcards/

こちらのアカウントは日本語や日本文化を勉強している外国人向けにつくられたアカウントだと思いますが、英語学習者の私たちにも、日本のものや文化を説明する時、どんな英語や表現を使うのか知るのにとても良いアカウントです!身近にあるものだから、覚えやすいし、外国人にこれって何?と質問された時にもとても役立ちます。

この他にも、#英語 や #learnenglish などで検索すると、学習者や学習アカウントがいろいろ探せますよ!ぜひ見てみましょう。

Instagramの英語学習に効果的な使い方

好きな海外アーティスト、セレブのアカウントをフォローする

好きなアーティストやセレブの日常の写真やコメントを読むのは無条件で楽しいし、いつも気軽に英語に触れられます。

勉強するという感覚は全く無くして英語に触れられ、しかもトレンドな英語を学ぶことができますし、コメントを読むのも楽しいこと間違いなしです。

同じような趣味趣向のアカウントと交流してみる

同じ趣味や、写真についていいね!とコメントしてもらうのは誰でも嬉しいですよね?それが他の国の人からのコメントだったらどうでしょう?

とっても嬉しいですよね?

きっと相手も同じ気持ちです!勇気を出して好きなアカウント、自分と趣向が合うアカウントにコメントしてみましょう。

そこからお互いフォローしあうことができたら交流が続き、英語を使う機会も増えますよ!

そこで、Instagramで使える英語フレーズをいくつか紹介します。

◎ほめ言葉で使える簡単な単語

amazing!(すごい!) lovely(素敵)so cool!(かっこいい) beautiful!(きれい) pretty!(可愛い、きれい!)

so cute!(可愛い!) looks delicious!(おいしそう!) wonderful!(素晴らしい!) nice photo!(いい写真)

◎質問系

What's the recipe? (レシピを教えて~!)

Where is it? (どこですか?)

When is it? (いつですか?)

What is it? (これは何ですか?)

What is the name of (flower, food, place,,,etc) (~の名前は何ですか?)

is that real? (え?これホント?)

簡単なものから使ってまずは話しかけてみて下さい♪あとは他の人がしているコメントを真似して使うのもアリ!使っているうちに自然に表現を覚えていきますよ。

投稿を英語でして見る。英語のハッシュタグも忘れずに!!

英語で投稿する時、間違っているかな?大丈夫かな?と時間をかけてしまう人も多いですが、テストではないし、ネイティブじゃない人もたくさん英語を使っています!

気軽な気持ちでまずは1文からでも投稿してみましょう。ハッシュタグも英語ですることによって、海外の人にも見つけてもらえやすくなります。

気になるアカウントがあったらそこでつけられているハッシュタグをつけて投稿すると、同じ趣味趣向の人と繋がりやすくなります。

まとめ

  1. Instagramでの英語学習のメリットは、気軽にできて、インプットアウトプット両方可能、しかも新鮮な英語が学べる
  2. 英語学習関係のアカウントもたくさんあります。お気に入りを見つけてフォローしよう
  3. 海外セレブをフォローしたり、同じ趣味の海外の人と繋がって、英語を使って楽しく交流しながら学ぶ

このように、普段から何気なくチェックしているSNSも使い方の工夫で英語学習の優秀なツールになるんです。

せっかく世界の人と繋がれるInstagram、活用して生きた英語を身につけましょう!

英語をらく~~に楽しく身に付ける秘訣とは?

私たちは英語をマスターしようとするために、ただひたすら努力・根性で膨大な単語や文法を暗記するといった、スポーツと同じ感覚で英語に取り組んできました。

簡単にいうと、「とにかく数をこなして、手を動かせ」というやつです。

あらゆるものに手を出すけれど、楽しむというよりかは、嫌々しているので、苦しみは、さらなる苦しみを生み出し、結局最後は、「英語は難しい」と集団催眠にかかっている状況です。

多くの参考書などでは、断片的な知識のみで、実際に話せるレベルとなると難しい。

まずは、英語が中々思うように上達しない原因を理解することが必要となってきます。

その原因がわかっているか、いないかとでは、英語の上達において大きく違ってきます。

本質的なことを絞り込んで学ばない限り、無駄なことをずっと学び続ける様になり、結果的に上達しません。

実践的なテクニックと、心の負担を軽くするメンタル面の両方を学ぶ必要があります。

そこで、2人の友人のエピソードを例えに解説しますね。

彼らは、ともに30代で年齢が近く、学歴も同じくらい。

向上心があって真面目で、努力家でした。

そして、2人とも共通の目標があり、「英語を使って、ビジネスで活躍すること」を夢見て英語の勉強をしていました。

今年2人ともめでたく結婚し、幸せな家庭を築いている様子。

願望を実現するために、英語の勉強をしているようでした。

でも、違いもありました。

1人は、英語を話すことに、とても苦労していました。

外国人を前にすると、頭が真っ白になってしまい上手く言葉が出てこないでいた。

努力をしているのに、英語が話せるようにならず、「英語を活かしてビジネスをする!」なんて、とんでもないと意気消沈していました。

あなたもこれまで、英会話を学んできた経験から何がこのような違いを起こさせるのかわかりますか?

その違いは、持って生まれた才能や懸命な努力によって生じたわけではありません。

どちらかが恵まれた環境にあったわけでもありません。

では、その違いは何なのか?

それは「期日を決めて、腹をくくったか」という点から生じたのです。

2人の目標は、同じ「英語を使って、ビジネスで活躍すること」でした。

1人は、その目標に対して、「何となく参考書を使って勉強したり、時間があったら英会話レッスンを受けたり」と、ただ漠然とした方法で、行動をとっていたのです。

一方でもう1人は、「3か月で習得する」と期日を決め、決めたことを必ずやる!と、かなり具体的な行動目標を立てました。

さらに、自分がこれをやったら「間違いなく上達する」と確信のある方法で、学習を進めていました。

・期日を決めて、腹をくくったか。
・「確実に上達する」と自信のある方法でやったか。

この、ちょっとした違いが、2人の間で、英語が話せるか、話せないかという差が生まれたのです。

具体的な行動目標を立てた彼は、英語を話すことに苦労していませんでした。

外国人を前にしても、躊躇なく堂々と英語を話します。

さらには、その英語力が会社に認められ、一目置かれる存在となり、課長にまで昇進しました。

2人の違いを分けたのは、何でしょうか?

あなたは今やっている英語の学習方法で上達を実感できていますか?

英語は学習方法によって、上達する人と全く上達しない人との差がハッキリとわかれます。

不思議なくらい、クッキリと現れます。

英語の学習をして話せるようになった人に共通することは、一定の間「集約的・集中的」に英語を学んだことです。

あなたが、英語の学習をしているのに全然話せるようにならないという場合は、恐らく「集約的に英語を学んだ経験がない」ことが原因の1つとして考えられます。

あなたはこれまで、期日を決めて英語にどっぷりと取り組んだ経験はありますか?

友人の遊びを断って、英語の学びを優先させた時期がありましたか?

また、確実に英語が話せるようになるという確信をもって英語に取り組みましたか?

もし、期日を決めて学習したことがなかったり、今の学習法に不安を抱えているのなら、今一度、英語の学習の仕方について真剣に向き合ってみることをおススメします。

ここで腹をくくって期日を区切ってやれば面白いほどイッキに英会話が上達しますよ。

短期間で英会話を上達させたいなら、こちらが最適です。

スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)

スポンサーリンク

© 2023 名越三郎太のブログ