これから留学する方、したいと思っている方。
私が声を大にして言いたいのは留学=英語が身につくではないということです。
カナダへ語学留学(2ヶ月)、オーストラリアへワーキングホリデー(1年)と2度の留学を経験した私が、失敗した、これをやっておけばきっともっと英語が身につき、「有意義な時間をすごせたのに」と悔やんでいることが3つあります。
1度の留学で学んだ、留学を有意義なものにするためにすべきことを紹介します。
1.留学前にも勉強をできるだけする
実際のところ、留学して、英語を話す環境に身をおけば英語が話せるようになるだろう。と思っていませんか?
私もその一人でした。たしかに、英語圏の国で、英語を話す友達と話していれば"多少"は英語力が上がると思います。
でもせっかく留学に行くのに"多少"で終わらせますか?もちろん、留学の目的は人それぞれ。
経験、息抜き、技術習得。しかし何はともあれ英語を話したい人は少しでも今よりも少しでも単語を覚えたり、英語に耳をならしておいたり、勉強しておくことが大きく英語力を伸ばす鍵です。
勉強をろくにしないで行った私が陥った事態
・友達ができにくい
人によっても違いますが、下手な英語を話すのに恥じらいがある私のようなザ・ジャパニーズはなかなか話しかけられない。
会話をつづけられない。
そして友達ができても自分と同レベルのビギナークラス級の人たちなのでレベルアップにかなり時間がかかった。
・仕事が見つからない
仕事をしてお金を稼ぎながら英語を学びたい!!と思っているあなた。
あまいです。私もそう思っていましたが現実は厳しかった。
やっぱりお金がないと生活ができないので、現地のカフェやレストランなどの職場に雇われず、日本食レストランなどに行く人たちが多い。
(私は絶対そうなるまい!と思いましたが結局最初はジャパレスで仕事をすることになってしまった)
そうなってしまうと賃金も安い上に同僚や上司が日本人ということも多々あり英語を話す機会も少なく、、、負の連鎖の始まり。
やはり仕事もコミュニケーションが重要なのである程度意思疎通ができなければ英語環境の職場に行くのは難しいです。
そこで私が今英語学習に活用しているお勧めYoutubeのリンクを貼っておきます。
リスニングの練習にもなるし、実用的で便利なフレーズをわかりやすく(しかもお姉さんが可愛い。笑)紹介してくれるチャンネルです。
私も留学する前にこのチャンネルに出会いたかった、、、
2.自分の好きなこと、得意なことをみつける
英語もろくに話せなければ特技もない。
自分はなんておもしろくない人間なんだ。と強く感じました。(笑)
私の周りに居た日本人で、英語は話せないけれど楽器ができる、だとか絵を描くのが好き。という人たちが居たんですが、こういう人たちは語学力が低くても友達ができるのが早いです。
いろいろな国の友達、趣味のサークルやイベントに参加したりと、留学生活も充実していましたし、なにより数ヶ月であっという間に英語で楽しく会話していました。
特技や趣味は何だっていいと思います。
料理でもいいしカラオケでもいい。
何もないなぁって人は今からでも作ってしまえば大丈夫!本当に、自分には何もない。と感じるのはむなしく 、人からも興味を持ってもらえないんだなぁとしみじみ思いました。
3.目標を細かく設定する。そして書いて持ち歩く
私の留学の目標は"英語を話せるようになる"でした。こんな漠然とした目標、、、なんですが、きっと多くの人が掲げている目標だと思います。
留学に限らず何でもそうだと思いますが、目標は、漠然としていればしているほど達成するのが難しいです。
目標は大きく、難しいものでなくていいんです。
達成できそうなものから、絶対にこうなりたい、こうしたいというものを細かく、いくつか作ることが大切です。
例えば
・英語で自分の故郷について10人以上に紹介する
・○○の本(洋書)を△月までに読む
・語学学校でレベルを2つあげる
・一人でレストランで注文できるようになる
・一日一回知らない人に道を聞く
など何でもいいんです。
小さい目標をクリアしていくことはとても楽しいですし、自信にもつながります。
こうやって小さな目標をどんどん達成するうちに、大きな目標であった"英語が上手になりたい!"にどんどん近づいて行きますよ。
書いて持ち歩くのも重要手帳やノートに目標を書いて日々意識すること、そして目標達成したら次の目標をアップデートしましょう!
まとめ
1、できる限り出発前に勉強をしておく
2、趣味、特技を見つけておく
3、目標を細かく設定して、ノートに書いて持ち歩く
私も、1度目の留学時にこれに気づいて2度目の時に実践できていたらどんなにすばらしい留学生活を送れたでしょうか。
みなさんは、私のように後悔しないためにもぜひ、この3つだけ!難しいことは何もありませんので、実践してみてくださいね。みなさんの留学生活が有意義ですばらしいものになりますように!!
寄稿者:ゆみ