-
-
リンキングの練習で英会話力をアップしよう
リンキング(linking)とは、2個以上の単語をつなげて、1語のように発音する発声法です。 日常の英会話で頻繁に使われます。 簡単な例では、“can I”は、「キャンアイ」ではなく、「キャナイ」、“ ...
-
-
アメリカ英語とイギリス英語の違いを検証しました
英語は、就職・転職・海外出張・国際取引・留学などで必須ですが、最近はインターネットの普及により、一層国際語としての地位を確立してきました。 しかし、日本で使われている「アメリカ英語」にある程度慣れると ...
-
-
英語の勉強でモチベーションを保って続けるコツとは?
語学の勉強は毎日の積み重ね。 急にペラペラ話せるようにとか、急にネイティブの話が全部わかるようになるなんてことは残念ながらありません。 早く上達したければコツコツと毎日取り組むしかないんです。 でも、 ...
-
-
必見【Google翻訳】の賢い使い方教えます !!
英語を勉強している人や英会話を趣味でしている人は一度はGoogle翻訳機を使ったことがあるのではないでしょうか。 しかし自動翻訳なので、たまにおかしな翻訳になってしまったり、逆に英語の意味がわからなく ...
-
-
必見!! 騙されやすいカタカナ語を紹介します
日本語の最大の特徴は、表意文字である漢字と表音文字である平仮名・カタカナのコンビネーションにあると言えます。 このような両者を組合せた言語体系をもつ国家・民族は他にありません。 私が注目したいのは、カ ...
-
-
日本人が間違いやすい英語表現とは?
日本人の英語表現で、間違いやすいパターンを整理すると次のようになります。 1. 否定疑問文に対するYes/Noの回答が日本語の逆です。 2. 行為と状態とは別の言葉を使います。 3. 同じ日本語でも英 ...
-
-
『塔の上のラプンツェル』ゴーテルはいい人じゃないし、愛情もない!?
ネタバレ含みますので、ご注意ください。 『塔の上のラプンツェル』は、親の洗脳を自ら解き放ち自立していくという物語。 『毒親』によって、自己肯定感を下げられ、自信が持てずに新たな世界に踏み込めないでいる ...
-
-
『ファンタビ黒い魔法使いの誕生』は『ハリポタ』ファンに向けた作品です
ネタバレ含みますのご注意ください。 『ファンタビ』シリーズの第2弾、『黒い魔法使いの誕生』が公開され、鑑賞をしてきました。 予告動画はこちら ↓ ↓ ↓ 本作は、クリーデンスの出生の秘密をメインにして ...
-
-
『ファンタビ』クリーデンスがダンブルドア家の人間だったという驚くべき証言を考察してみた
ネタバレ含みますのでご注意ください。 『ファンタスティックビーストと黒い魔法使いの誕生』が公開され、早速鑑賞をしてきました。 今作は前作のような明るく、コミカルな王道ファンタジー路線とは打って変わり、 ...
-
-
MCU版スパイダーマンの特徴を考察してみました!!
ネタバレ含みますので、ご注意ください。 今回のMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)版は、スパイダーマンの目が動いたり、ウェブシューターを自由自在に使って操作する感じやヒーローなのにどこかおっ ...